スマートな生き方

自分の適性に合った職業選択の方法

貴方のセカンドキャリアは?

こんにちはー レノンです!

今回は、「自分の適性に合った職業選択の方法」についてお話ししたいと思います。

ファーストキャリア

僕の現在の仕事は、電気機器メーカーの営業職です。

元々クルマや家電が大好きでしたが、大学は経済学部。

文系でしたから、メーカーでなんとなく営業職ってことで、選んだ仕事です。

大学を出てから数十年、転職もせずにずっと同じ会社で働いてきました。

適性と職業選択適性と職業選択

職業適性の理論

今回、職業選択に関する理論を学ぶ機会があり、自分の適性と職業選択について振り返って考えてみました。

その理論とは、【ジョン・ホランドの類型論的交互作用的理論とプレディガーの4つのワークディメンション理論】。

名前は難しそうですが、なかなか面白い理論です。

一言で言うと、大多数の人は、6つのパーソナリティタイプ「現実的・研究的・芸術的・社会的・企業的・慣習的」のどれかに分類され(ホランド)、全ての職業の基礎は4つの分野「データ↔アイデア、人間↔もの」に存在する(プレディガー)というものです。

これを表現したのが、下記の6角形モデルです。

6角形モデル6角形モデル(ジョンホランドとプレディガー)
R型(現実的タイプ) 道具を扱うこと/物を作ることに興味があるタイプ
I型(研究的タイプ) 一人でコツコツと一つのことに深く向き合うタイプ
A型(芸術的タイプ) 表現すること/新しいものを創りだすことが好きなタイプ
S型(社会的タイプ) 人に教える/援助することに興味があるタイプ
E型(企業的タイプ) チームで何かを達成させることを好むタイプ
C型(慣習的タイプ) 既にあるルール等を効率的に運用することが好きなタイプ

僕の場合、このうち、R,I,Cに興味があります。つまり、現実的、研究的、慣習的な仕事に興味があるということ。

さらに、ひと系よりももの系に強い興味関心があるということでした。

元々が社交的な性格ではありませんし、多人数の宴会や会合は苦手。車のメカや家電は大好きですから、なんだかしっくりきました(笑)。

電気機器メーカーに就職したのは、正解かもしれませんが、営業職というのは違うかもですね(笑)。

経験を重ねてきたことで、自らを営業職に適応させてきたとは思っています。

セカンドキャリアに向けて

このホランドの理論を元にして、自らの適性を診断する無料サイトを見つけました。

36の職業について興味の有無を選択することで、自らの適性を簡易的に診断するものです。

僕が、数年前から始めた食べログや、昨年から始めたブログは、僕にはぴったりのセカンドキャリアであると感じられました(笑)。これからも続けていきたいと思います。

興味のある方は、下記の無料診断をやってみては如何でしょう。自分では気づかなかった適性がわかるかもしれませんよ。

興味タイプの職業診断

貴方のセカンドキャリアは?貴方のセカンドキャリアは?
ABOUT ME
レノン
レノンといいます。定年再雇用のサラリーマンです。僕が、悩みながらも将来に備えやってきたこと・失敗したことを情報として発信しています。悩める同年代へのエールとして、若い方には参考として読んでいただければ嬉しいです。人生は楽しんだもん勝ち。ブラピ&ジョニデと同い年(笑)。まだまだ人生楽しむぞ!
こちらの記事もおすすめ